会社概要
株式会社メタルヒート
所在地 |
本社工場 愛知県安城市東栄町五丁目3番地6 〒446-0007 第2工場 愛知県安城市東栄町六丁目1番地1 〒446-0007 能登工場 石川県羽咋郡志賀町若葉台12番地5 〒925-0375 TEL:0767-38-6001 FAX:0767-38-6003 三重営業所 三重県桑名市東汰上字八反田1075番地9 〒511-0806 東京営業所 東京都港区六本木3丁目4-33 マルマン六本木ビル3F 〒106-0032 TEL:03-6403-5358 FAX:03-6869-5358 大阪営業所 大阪府大阪市中央区南本町2丁目3番12号 EDGE本町3F 〒541-0054 TEL:06-7878-5058 FAX:06-7878-5568 |
---|---|
電話 | (0566)98-2501(代) |
FAX | (0566)98-2504 |
設立 | 昭和48年 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役 原 敏城 ・株式会社メタルヒート 代表取締役社長 ・株式会社AMN 代表取締役会長 ・株式会社Japan Water Power 代表取締役社長 ・中部金属熱処理協同組合 理事長 ・一般社団法人 日本金属熱処理工業会 副会長 ・一般社団法人 日本熱処理技術協会 理事 ・愛知県中小企業共済協同組合 理事長 ・愛知県中小企業団体中央会 副会長 ・公益財団法人 あいち産業振興機構 評議員 ・安城商工会議所 常議員 ・T&F協同組合 副理事長 ・一般社団法人 あいち経営塾 会長(代表理事) |
従業員数 | 65名 |
取引銀行 | 愛知銀行 本店 大垣共立銀行 安城支店 京都銀行 刈谷支店 名古屋銀行 安城支店 日本政策金融公庫 岡崎支店 碧海信用金庫 今村支店 三菱UFJ銀行 岡崎支店 |
工場敷地 | 7,102㎡ |
工場建物 | 3,277㎡ |
国際規格 | ISO 9001 :2015 ISO 14001:2015 (2006年3月認証取得) 適用範囲:本社工場・第二工場(安城市)、三重営業所(桑名市) |
関連会社 | 株式会社メタルヒートエンジニアリング 株式会社AMN(Aichi Manufacturing Network) |
加盟団体 | (一社)日本金属熱処理工業会 中部金属熱処理協同組合 (一社)日本熱処理技術協会 (公財)あいち産業振興機構 安城商工会議所 (一社)あいち経営塾 |
沿革
長年培ってきた経験と独自の熱処理技術を駆使することによりお客様のご要望にお応えしております。
昭和48年 | 会社 設立 |
---|---|
平成1年 | 超大型真空熱処理炉 導入 |
平成3年 | ワイヤーカット工場 建設 (WEDM機 15基) |
平成17年 | 現在地に新本社工場建設及び移転 |
平成19年 | 環境課 新設 |
平成24年 | 第2工場 建設 Ipsen製 大型真空熱処理炉(V16号炉) 導入 東京ブレイズ製 連続式水素雰囲気炉(V17号炉)導入 熱処理炉保有数17基体制となる |
平成25年 | 愛知県庁「愛知ブランド企業」認定取得 Ipsen製 大型真空熱処理炉(V18号炉)導入 |
平成26年 | 一般財団法人素形材センター「素形材連携経営賞」受賞(金属熱処理ソリューション) 東京ブレイズ製 連続式水素雰囲気炉(V17号炉)売却 ULVAC製 三室式真空連続炉(V17号炉)導入 |
平成28年 | 第1倉庫 建設 中日本炉工業製 熱風循環式電気炉(V19号炉)導入 中日本炉工業製 超大型熱処理炉(V20号炉)導入 |
平成29年 | 経済産業省「地域未来牽引企業」選定 経済産業省「はばたく中小企業・小規模事業者300社」選定 一般社団法人日本熱処理技術協会「技術経営賞(赤見賞)」受賞(代表取締役 原敏城) 中日本炉工業製 超大型熱処理炉(V21号炉)導入 |
平成30年 | 第2倉庫 建設 |
平成31年 | 中日本炉工業製 超大型熱処理炉(V22号炉)導入 |
令和元年 | 中日本炉工業製 超大型熱処理炉(V23号炉)導入 |
令和2年 | 東京営業所・大阪営業所 開設 藍綬褒章受章(代表取締役 原敏城/産業振興功績) |
令和3年 | (株)メタルヒート能登工場 操業開始 |
令和4年 | (株)メタルヒート能登工場 縦型熱処理炉 導入 |
令和6年 | (株)メタルヒート能登工場 連続式雰囲気熱処理炉 導入 |
令和6年 | 黄綬褒章受章(管理本部長 柴田峰雄/業務奨励功績) |