カテゴリー別アーカイブ: 熱処理

試作開発案件について

もう少しで弊社の地域においても桜の開花宣言が出されようとしております。インバウンドにより多くの観光客が見られるようになりました。コロナ禍時には閑散としておりました新幹線も高い搭乗率になっております。この時期だけのお花見を楽しみたいと思います。

今回は試作開発案件に関して触れたいと思います。この時期は期末のお客様が多く、多数の試作開発案件の対応に追われております。特に近年、弊社において多くいただいておりますお問い合わせは以下の通りとなります。

一例)
・水素雰囲気処理
・粉体における処理(還元、脱ガス、脱バインダー)
・非鉄(アルミ、銅、チタン及びチタン合金等)
・高合金(インコネル、パーマロイ等)

また弊社が記録するデータは以下の通りとなります。

一例)
・実体温度、雰囲気温度(炉内温度)
・炉内圧力、真空度
・酸素濃度
・露点濃度
・硬さ測定
・磁気特性(保磁力、初比・最大比透磁率、磁束密度)

これまでの経験から、貴社のお力になれるところもあるかと存じます。まずはお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。

株式会社メタルヒート(真空熱処理)
愛知県安城市/石川県志賀町
HP:https://www.metalheat.co.jp  / TEL:0566-98-2501

水素雰囲気処理技術のご紹介

旧年は大変お世話になりました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。早いもので2025年ももう1年が経過しようとしております。まだまだ厳しい寒さが続いております。皆様お身体には十分にご留意いただきたく存じます。

現在も試作・開発、研究関連の試作を多くお問い合わせいただいております。中でも多くお問い合わせいただく内容は粉体、水素雰囲気処理、チタン及びチタン合金の熱処理となります。そのほかにも長尺、重量物、大物等のお問い合わせをいただいております。

今回は弊社で行っております水素雰囲気処理につきまして少しご紹介をさせていただきます。主には還元目的で行いますが、弊社では水素雰囲気での処理を大別して以下の通り行っております。

  1. 微圧
  2. ミクスチャーガス
  3. 間接加熱

それぞれに特徴、メリット・デメリットが存在します故、対象のワークに対する目的に応じ、都度処理方法を策定したうえで処理を行います。主に真空炉を用いる故、処理の再現性も高く、量産に移行することも多くございます。

少量のテストから量産品迄多くの実績がございます。まずはお問い合わせいただけましたらお打合せからしっかりと対応させていただきます。お気軽にお問い合わせいただけますと幸甚に存じます。

株式会社メタルヒート(真空熱処理)
愛知県安城市/石川県志賀町
HP:https://www.metalheat.co.jp  / TEL:0566-98-2501

温度分布や温度推移について

朝晩の風に肌寒さを感じる季節となりました。秋は大変に過ごしやすく好ましい季節でありますが、近年は秋が短くあっという間に冬を迎えている気がいたします。日中はまだまだ暑い日が続いております。皆様、体調には十分にご留意いただきたく存じます。

さて、今回は温度分布や温度推移についてご説明いたします。一概に温度分布と申し上げましても、空炉(ワークが無い状態)とワークを投入した状態では著しく均熱の状態が異なります。弊社では温度帯にもよりますが、空炉であれば±5℃の均熱を確保することが出来ます(9点測定時)また、ワークを投入しても雰囲気や条件によりますがシース(熱電対)を用い、概ね±5℃のレンジを確保することが可能です。炉の温度管理は3~4ゾーンで制御しており、各ゾーンの出力をコントロールすることで実現可能となっております。また、多量のワークや偏肉、粉体等、温度が収斂しづらいものであっても、リアルタイムで観測することで、ワークの中心部や炉の9点全て温度がサチュレートするまでの時間やサチュレートしてからの均熱時間を設定する等、多様な条件でありましても実体温度をきちんと観測し、管理することが可能となっております。勿論、真空雰囲気のみならず、各種ガス雰囲気下における測温も可能です。

現行行われている処理でも最適な処理時間を実測することで導くことが可能です。最適な処理時間は処理費、処理時間の最小化に寄与するのみならず、組織の結晶粒度細粒化に寄与します。

熱処理ワークの品質のバラツキや実体温度測定でお困りでありましたら是非お気軽にお問い合わせください。

株式会社メタルヒート(真空熱処理)
愛知県安城市/石川県志賀町
HP:https://www.metalheat.co.jp  / TEL:0566-98-2501

温度分布や温度推移について

全国的には多くの地域が梅雨入りいたしました。弊社が取り扱う金属製品は湿度が天敵となるため、防錆等対策にはしっかりと注意してまいります。また、真夏日も増えており体調には十分ご留意いただきたく存じます。

さて、今回は温度分布や温度推移についてご説明いたします。一概に温度分布と申し上げましても、空炉(ワークが無い状態)とワークを投入した状態では著しく均熱の状態が異なります。弊社では温度帯にもよりますが、空炉であれば±3℃の均熱を確保することが出来ます(9点測定時)また、ワークを投入してもシース(熱電対)を用い、±5℃のレンジを確保することが可能です。炉の温度管理は3ゾーンで制御しており、各ゾーンの出力をコントロールすることで実現可能となっております。また、多量のワークや偏肉、粉体等、温度が収斂しづらいものであっても、リアルタイムで観測することで、ワークの中心部や炉の9点全て温度がサチュレートするまでの時間やサチュレートしてからの均熱時間を設定する等、多様な条件でありましても実体温度をきちんと観測し、管理することが可能となっております。勿論、真空雰囲気のみならず、各種ガス雰囲気下における測温も可能です。

熱処理ワークの品質のバラツキや実体温度測定でお困りでありましたら是非お気軽にお問い合わせください。

株式会社メタルヒート(真空熱処理)
愛知県安城市/石川県志賀町
HP:https://www.metalheat.co.jp  / TEL:0566-98-2501

超大型真空熱処理炉と金型の熱処理について

全国的には梅雨入りした地域もあり、弊社のある中部地方も目前となっております。弊社が取り扱う金属製品は湿度が天敵となるため、防錆等対策にはしっかりと注意してまいります。

今回は弊社が保有する大型炉と金型の熱処理に関して触れたいと思います。弊社の大型炉は有効加熱帯で幅1300*高さ1300*奥行1650となります。奥行に関しては最大2000まで対応可能です。耐荷重は1800㎏/グロスとなっております。

長尺品や大物、偏肉品、製缶品の場合、歪や割れが発生する場合があります。熱処理における歪のメカニズムは様々ですが加工時における残留応力の開放の場合、応力除去焼なましで解決することが出来ます。また、焼入時や固溶化処理のおける歪や割れの主な原因は冷却差です。金属製品の表面から冷却されるため内部との冷却差はもちろん、加工による表面積の増加による冷却能の向上がさらなる冷却差を発生させ、部分的な収縮により歪(変形)場合により割れにつながります。

弊社では50年以上の実績から歪を緩和すべく様々な対策を講じることが出来ます。冷却差を少なくするための特殊治具を使用した熱容積の調整や圧力や衝風管理による冷却スピードのコントロール、最大20点の熱電対を使用した実体温度測定による温度推移の記録や管理により変形を修正するのではなく発生させないよう日々努力しております。

歪みや変形でお困りでございましたらまずはご相談いただけますと幸甚に存じます。

株式会社メタルヒート(真空熱処理)
愛知県安城市/石川県志賀町
HP:https://www.metalheat.co.jp  / TEL:0566-98-2501

多様な熱処理雰囲気処理について

桜花爛漫。弊社でも先日入社式が執り行われました。純真な新入社員を前に、自身の入社した当時を思い出し、あの頃の自分に恥ずかしくない自分でいられるよう日々精進したいものと決意を新たにしました。また、新入社員諸君には大きく成長してもらいたいものです。

さて、多様な雰囲気処理について少しご説明したいと思います。まずは還元処理となります。高温、水素雰囲気下で処理を行うことにより脱酸を促すのが目的となります。弊社の場合、減圧~加圧下、数%~100%濃度、200℃~1200℃程度で行うことが可能です。ワーク形状も数μmの粉体から~インゴットまで処理可能となっております。条件にもよりますが還元時、酸素濃度を測定することも可能です。水素を導入することにより炉中の酸素濃度が減少いたしますが、監視も記録も可能となっております。
続いては、湿潤処理となります。露点の低いガスをあえて任意の露点まで加湿し、その露点を維持しながら処理をすることが可能です。露点計による監視や記録も可能となっております。
その他、条件によりますが脱ワや脱バ処理も可能です。Tiやレアアース等高温で反応しやすい材質でありますと真空雰囲気はもちろんアルゴン雰囲気での処理も可能です。
いずれの処理であっても、真空引き後任意のガスを置換という手法が取れるため、コンタミの混入を低く抑えることもできます。
お気軽にお問い合わせください。

株式会社メタルヒート(真空熱処理)
愛知県安城市/石川県志賀町
HP:http://www.metalheat.co.jp  / TEL:0566-98-2501

ろう付けについて

10年に1度ともいわれる最強寒波が到来し、各地で様々な爪痕を残しました。本社は愛知県にあり、大きな被害はありませんでしたが、石川県の能登工場は高速道路が多く通行止めとなり、物流が寸断されました。最近ではようやく落ち着きをみせておりますがまだまだ非常に厳しい寒さが残ります。皆様、体調には十分ご留意いただきたく存じます。

さて、今回はろう付けについてご紹介したいと思います。弊社では真空熱処理炉を多く所有しており、特には10*10^-4台高真空雰囲気や大型真空炉(1300*1300間口、奥行1650)を保有し、代替性の少ない処理を行うことが可能です。真空雰囲気のみならず、窒素ガスや不活性ガスであるアルゴン、還元性ガスである水素雰囲気でも処理が可能です。まずはお気軽にお声掛けください。

また、今期も弊社から新たな金属熱処理技能士が誕生いたしました(2級:3名)皆様に安心していただけますようこれからも技能士育成には社を挙げて注力させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

株式会社メタルヒート(真空熱処理)
愛知県安城市/石川県志賀町
HP:http://www.metalheat.co.jp  / TEL:0566-98-2501

温度分布や温度推移について

もう10月ですが朝晩はだいぶ涼しくなったもののまだまだ残暑が厳しい状況です。風情ある過ごしやすい秋の夜長を以前のように楽しみたいものです。

さて、今回は以前にも少し説明いたしましたが、温度分布や温度推移についてご説明いたします。一概に温度分布と申し上げましても、空炉(ワークが無い状態)とワークを投入した状態では著しく均熱の状態が異なります。弊社では温度帯にもよりますが、空炉であれば±3℃の均熱を確保することが出来ます(9点測定時)また、ワークを投入してもシース(熱電対)を用い、±5℃のレンジを確保することが可能です。炉の温度管理は3ゾーンで制御しており、各ゾーンの出力をコントロールすることで実現可能となっております。また、多量のワークや偏肉、粉体等、温度が収斂しづらいものであっても、リアルタイムで観測することで、ワークの中心部や炉の9点全て温度がサチュレートするまでの時間やサチュレートしてからの均熱時間を設定する等、多様な条件でありましても実体温度をきちんと観測し、管理することが可能となっております。勿論、真空雰囲気のみならず、各種ガス雰囲気下における測温も可能です。

現行行われている処理でも最適な処理時間を実測することで導くことが可能です。最適な処理時間は処理費、処理時間の最小化に寄与するのみならず、組織の結晶粒度細粒化に寄与します。

熱処理ワークの品質のバラツキや実体温度測定でお困りでありましたら是非お気軽にお問い合わせください。

株式会社メタルヒート(真空熱処理)
愛知県安城市/石川県志賀町
HP:http://www.metalheat.co.jp  / TEL:0566-98-2501

サブゼロ処理について

まだまだ残暑が厳しく、熱中症には十分気を付けなければならない気候であります。また、ピークアウトを迎えそうではありますが、新型コロナウイルス第7波が猛威を振るっております。皆様、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。

さて、今回はサブゼロ処理についてご紹介いたします。弊社では800*800*120サイズ、常温~-190℃までコントロール可能なサブゼロ装置を保有しております。サブゼロによるメリットは様々ですが、その中でも経時寸法変化(経年変化)対策が行えます。焼入時に発生したγr(残留オーステナイト)は経時と共にマルテンサイト化します(時効硬化)マルテンサイト化すると硬く、大きくなります。これが経時寸法変化です。焼入後、焼戻し前にサブゼロを行うことにより、γrを数ヶ月~数年の時効効果を即時マルテンサイト化させることを目的とします。マルテンサイト化することでより硬く強靱化され、工具等の長寿命化に寄与します。

サブゼロ時における注意事項として、ヒートショックによる割れが挙げられます。弊社ではプロコンを使用した制御を用い多段階でゆっくりと冷やすことにより、割れを発生させることなく処理を行う事が可能です。また、シースとロガーを用い、雰囲気温度と実体温度の収斂の状況を確認及び記録することも可能です。ご興味がございましたらお気軽にお問い合わせください。

株式会社メタルヒート(真空熱処理)
愛知県安城市/石川県志賀町
HP:http://www.metalheat.co.jp  / TEL:0566-98-2501

還元処理について

2022年も早1か月が過ぎようとしております。まだまだ寒く、早朝はフロントガラスの凍結をとるのが日課になるほど、厳しい寒さが続いております。皆様におかれましても体調には十分ご留意いただきたく存じます。

さて、今月は還元処理についてお知らせいたします。還元処理は酸化物を水素によって還元する処理になりますが、一般には水素連続炉で行われます。ただし、水素連続炉でありますとごく短い時間での処理しか行えません。また圧力に関しても常圧での処理が一般的となります。弊社では長時間であっても、高圧であっても処理することが可能です。ご興味がありましたら是非お問い合わせいただきたく存じます。